日本株リミックスポイントで初の議決権行使!QUOカードをゲット! リミックスポイントで初の議決権行使!これまで「株主総会招集通知」と一緒に「議決権行使書」が届いても面倒くさがって放置し、いつの間にか期限切れしてたが、今回、餌(QUOカード500円分)に釣られ「議決権行使サイト」で行使!所要時間は2~3分! 2022.06.19日本株
投資信託やっぱりDよりB!アライアンスバーンスタインBコースへ乗り換え! 1年半投資してきたアライアンスバーンスタインですが、最近、その投資信託への投資に迷いが。使い道が特にないのに毎月 分配金を貰い、使い道がないからそのまま再投資!だったらアライアンスバーンスタイン米国成長株投信Bコースで良くない?と乗り換え! 2022.06.11投資信託
投資信託アライアンスバーンスタインDコース、まだ、今の俺には向いてない! アラフィフ50歳といえば、まだバリバリの現役!資産形成も道半ばなのに毎月分配型の投資信託「アライアンスバーンスタインDコース」で分配金を受け取っても再投資するだけ。税金面でかなり無駄だと感じ売却しました。現在は、新たな投資先を物色中です。 2022.06.05投資信託
お金を増やす二度見した「定期預金にメリットがない!」と悟った衝撃の出来事! 低金利のいま、銀行で定期預金することにまったくメリットがないことを再認識。定期預金は一定期間お金が拘束されるのにリターン(利息)は雀の涙...定期預金にするくらいなら普通預金、もしくは国が勧めている「つみたてNISA」や「iDeCo」かな。 2022.05.25お金を増やす
日本株コニカミノルタが年間配当を10円減配!優待獲得条件まで売却! コニカミノルタ株、これまで「配当金狙い」+「株主優待カレンダー欲しさ」で株価の上昇や下落を気にせず、株をはじめた当初より保有し続けてきた銘柄ですが、一部、売却をしようと思っています。 今回は「コニカミノルタの売却を決めた理由」... 2022.05.21日本株
日本株リミックスポイントの爆上げがキタ~!スリーバガーも夢じゃない!? 私の投資で初となる「日本株式でのツーバガー達成!」+「ストップ高(※S高)」銘柄のリミックスポイント(Remixpoint)が爆上げの予感なので、スリーバガー、フォーバガー...テンバガーとなる前に、ブログ記事にすることに! 2022.05.14日本株
スマホ・携帯電話楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT Ⅶの発表で0円廃止!大丈夫? 楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT Ⅶで0円廃止を発表!Twitterでは「楽天解約」がトレンド入りし、Google検索で「楽天モバイル0円廃止 解約」や「楽天モバイル0円廃止 乗り換え」が...翌日にはその影響か楽天市場が繋がらない事態も! 2022.05.14スマホ・携帯電話
投資信託NASDAQ100のインデックス投資でレバレッジは必要か?を検証! NASDAQ100にレバレッジをかける「楽天レバナス」、下落局面でのリスク、ボックス相場でのリスクを考えるとレバレッジをかけた投資に少し疑問が湧きはじめ、レバレッジなしの「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」と比較検証! 2022.05.08投資信託
投資信託守りの資産「コア投資」と攻めの資産「サテライト投資」の比率が! 最近、投資信託の平均取得価格を下げるため「ナンピン買い」をし過ぎて「サテライト投資」の比率がかなりアップ!現在「コア投資」「サテライト投資」の比率がどのくらいまで来ているのか気になり調べてみるとかなり基本から離れた結果に。運用を見直すことに! 2022.05.07投資信託
投資信託【失敗談】楽天レバナスでGW中に約定する基準価格を誤認識! 「海外市場に投資するファンドの基準価格はいつ決まるのか?」について理解していたつもりだが、ボーっとしていたのか、GWに「楽天 レバナス」の買付予約でミスを!そのおかげで、予想よりかなり高い基準価格で約定してしまいそうです。 2022.05.05投資信託
日本株リミックスポイントで初の議決権行使!QUOカードをゲット! リミックスポイントで初の議決権行使!これまで「株主総会招集通知」と一緒に「議決権行使書」が届いても面倒くさがって放置し、いつの間にか期限切れしてたが、今回、餌(QUOカード500円分)に釣られ「議決権行使サイト」で行使!所要時間は2~3分! 2022.06.19日本株
投資信託やっぱりDよりB!アライアンスバーンスタインBコースへ乗り換え! 1年半投資してきたアライアンスバーンスタインですが、最近、その投資信託への投資に迷いが。使い道が特にないのに毎月 分配金を貰い、使い道がないからそのまま再投資!だったらアライアンスバーンスタイン米国成長株投信Bコースで良くない?と乗り換え! 2022.06.11投資信託
投資信託アライアンスバーンスタインDコース、まだ、今の俺には向いてない! アラフィフ50歳といえば、まだバリバリの現役!資産形成も道半ばなのに毎月分配型の投資信託「アライアンスバーンスタインDコース」で分配金を受け取っても再投資するだけ。税金面でかなり無駄だと感じ売却しました。現在は、新たな投資先を物色中です。 2022.06.05投資信託
お金を増やす二度見した「定期預金にメリットがない!」と悟った衝撃の出来事! 低金利のいま、銀行で定期預金することにまったくメリットがないことを再認識。定期預金は一定期間お金が拘束されるのにリターン(利息)は雀の涙...定期預金にするくらいなら普通預金、もしくは国が勧めている「つみたてNISA」や「iDeCo」かな。 2022.05.25お金を増やす
日本株コニカミノルタが年間配当を10円減配!優待獲得条件まで売却! コニカミノルタ株、これまで「配当金狙い」+「株主優待カレンダー欲しさ」で株価の上昇や下落を気にせず、株をはじめた当初より保有し続けてきた銘柄ですが、一部、売却をしようと思っています。 今回は「コニカミノルタの売却を決めた理由」... 2022.05.21日本株
日本株リミックスポイントの爆上げがキタ~!スリーバガーも夢じゃない!? 私の投資で初となる「日本株式でのツーバガー達成!」+「ストップ高(※S高)」銘柄のリミックスポイント(Remixpoint)が爆上げの予感なので、スリーバガー、フォーバガー...テンバガーとなる前に、ブログ記事にすることに! 2022.05.14日本株
投資信託NASDAQ100のインデックス投資でレバレッジは必要か?を検証! NASDAQ100にレバレッジをかける「楽天レバナス」、下落局面でのリスク、ボックス相場でのリスクを考えるとレバレッジをかけた投資に少し疑問が湧きはじめ、レバレッジなしの「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」と比較検証! 2022.05.08投資信託
投資信託守りの資産「コア投資」と攻めの資産「サテライト投資」の比率が! 最近、投資信託の平均取得価格を下げるため「ナンピン買い」をし過ぎて「サテライト投資」の比率がかなりアップ!現在「コア投資」「サテライト投資」の比率がどのくらいまで来ているのか気になり調べてみるとかなり基本から離れた結果に。運用を見直すことに! 2022.05.07投資信託
投資信託【失敗談】楽天レバナスでGW中に約定する基準価格を誤認識! 「海外市場に投資するファンドの基準価格はいつ決まるのか?」について理解していたつもりだが、ボーっとしていたのか、GWに「楽天 レバナス」の買付予約でミスを!そのおかげで、予想よりかなり高い基準価格で約定してしまいそうです。 2022.05.05投資信託
お金を増やす私が最近投資する2つの米国インデックス(NASDAQ指数、S&P500指数) 最近、インデックス(指数)への投資が多くなり、その中でも「NASDAQ100指数」「S&P500指数」には多くの資金を投資している。そこで、指数へ投資するにあたり、それらの指数を知らずに投資するのも?と思い、自分用のメモとしてまとめました。 2022.05.04お金を増やす
節約小銭貯金の1円玉、銀行・ゆうちょの換金は手数料で損!いい使い道とは? 小銭貯金した1円玉など、最近は「ゆうちょ銀行」に持ち込んでも換金手数料がかかるようになって困っている人も多いのでは?今後は小銭を作らないように生活するとしても、これまで貯めてしまった小銭をどうするか?という問題が。おすすめの小銭活用法を紹介 2022.01.09節約
節約現状、50歳の平均貯蓄額には程遠く老後2,000万円問題がヤバイ! ドラマで「老後2,000万円問題」の話を見てから我が家の状況が気になり確認してみると、50歳の平均貯蓄額には程遠く、現在、たった100万円の貯蓄しか無いことが判明!そこで我が家の無駄な通信費などを見直し、投資で2,000万円を目指すことに! 2022.01.05節約
節約昔の常識が通用しない今のお金の新常識!知らないと損をする! むかしは金融機関に貯金しておけば安心!小銭を貯金箱に入れて節約!って行動が一般的に行われていましたが、いまのお金の常識は「小銭貯金」も「銀行貯金」も損(マイナス)でしかありません。今のお金の常識(新常識)をまとめてみました。 2021.11.15節約
ポイ活ポイント運用して約2ヶ月の実績紹介!通常ポイント100円がいくら? キャンペーンに釣られてポイント運用したポイントのことをふとした瞬間に思い出して確認してみたら少し増えていました。ただ、やっぱり私はポイント運用では物足りない! 2021.11.13ポイ活
ポイ活ポイント運用とポイント投資の違い!最近の私はポイント投資! 楽天の言葉が似ているの2つのサービス「ポイント運用」「ポイント投資」について私もはじめは違いがわからなかったので、実際に利用した2つのサービスの違いについて記事にしてみました。それぞれの現在の利用状況などの記事紹介も一緒に紹介します。 2021.11.13ポイ活
お金を残すネット銀行だけではなく、メリットがない一般銀行を開設する理由 私はネット銀行(ネットバンク)を開設してもう2〜3年になる。最近では一般的な窓口のある銀行のメリットをほとんど感じなくなり、私個人のお金は全てネット銀行で管理する様になった。そんな私が感じるネット銀行のメリットについてご紹介します。 2021.10.21お金を残す
お金を残す現代の錬金術!私のお金が実際に増えている5つの方法とは? いまの世の中、むかしと比べるとお金を増やす(余らせる、節約)する方法がたくさんある。私もいくつかの方法でお金を増やしています。そこで、参考になるかわかりませんが、私の節約による隠し財産作りを紹介したと思います。 2021.10.16お金を残す
節約メルカリの書き込みなしの本で書き込みが...評価のやり直しは可能? メルカリ初心者で「評価」を「良い」で評価してしまった失敗談。先日「5冊セットです。書込みありません。」と書いてあった商品を購入したら、5冊のうち2冊目まで読んだ段階で2冊ともに書き込みあり!評価を変更したい!と思ったが... 2020.10.03節約
節約メルカリ初心者が初出品・初購入してみました! 一度利用してみたいと思っていたメルカリ(mercari)、スマホの機種変更により利用する機会が訪れました。 メルカリを使ったことが一度もない初心者なので、簡単に売り買いが出来るのか?安心でき、安全に取引が出来るのか?出品・梱包... 2020.09.27節約
ポイ活ポイントサイト利用歴5年以上、ヤメずに利用する5サイト紹介! ポイントサイトを利用して5年以上。過去には10サイト以上へ登録しましたが、最終的に「トラブルがなく」「ポイントが貯まりやすく」「会社の規模が大きい」ポイントサイトは5つだけでした。私が利用するポイントサイトと利用方法についてご紹介! 2020.04.16ポイ活
スマホ・携帯電話楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT Ⅶの発表で0円廃止!大丈夫? 楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT Ⅶで0円廃止を発表!Twitterでは「楽天解約」がトレンド入りし、Google検索で「楽天モバイル0円廃止 解約」や「楽天モバイル0円廃止 乗り換え」が...翌日にはその影響か楽天市場が繋がらない事態も! 2022.05.14スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話楽天モバイルからワイモバイル(Y!mobile)へMNP!満足度100%以上! ワイモバイルへのMNP、多少のトラブル(※原因はY!mobileではない!)があったけど無事解決し、今の感想は満足度100%以上!そんな楽天モバイルからワイモバイル(Y!mobile)へのMNPで起きたトラブルと感想などを紹介します。 2022.01.18スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話妻のスマホ代が高すぎて「ワイモバイル(Y!mobile)」で見直し! 妻と子供のスマホ代を見直し!楽天モバイルも候補の一つにありましたが「ワイモバイル(Y!mobile)」が意外と安く、使い勝手も良さそうなのでワイモバで契約することにしました。2人で14,000円だったスマホ代が半分以下の7000円に! 2022.01.05スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話Rakuten Linkの通話品質の悪さは使い方に気をつければ多少軽減できる! 楽天モバイルの旧プランの頃は感じなかったが、Rakuten UN-LIMIT VIへプラン変更したら「通話品質の悪さ」「通話が途切れる」「雑音が入る」といった不満をかなり感じる様になった。最近の通話でその一部の原因が判明したのでまとめました 2021.07.24スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話最悪の体験談。楽天モバイルへのサポートが解決までに8ヶ月間! 最悪だった楽天モバイルのサポート、Twitterでは「#楽天モバイル被害者の会」というハッシュタグができるほど評判が悪く、私も先日まで開通トラブルに巻き込まれて問題解決するまでに8ヶ月かかった。その評判が最悪なサポートとの一部始終を紹介! 2020.10.25スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話【体験談】楽天モバイル UN-LIMIT の開通手続きで有効期限切れを延長! 今回は、以下のような疑問のある人向けに書いていきたいと思います。 楽天モバイルの開通手続きの期限が知りたい 開通手続きの有効期限が過ぎた時の手続きは? 開通手続きの期限が過ぎた時のポイント還元は? 現在、... 2020.10.08スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話楽天モバイルアンリミットへスーパーホーダイからプラン変更はお得? 最近話題の楽天モバイル アンリミット(UN-LIMIT)へのプラン変更手続きをしました。 いまのスマホを使いはじめて2年以上、 最近では プランの割引期間が終了し、料金が高くなった 端末の調子が悪くなって... 2020.10.06スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話未成年の娘が楽天モバイルでプラン変更するには名義変更が必要に! 以前の楽天モバイルは未成年(娘)のプラン変更を簡単に行う事が出来たのに、今回のスーパーホーダイからアンリミットへのプラン変更、思わぬことで足止めです。 なんと、最近の楽天モバイルは未成年のプラン移行をするのに名義変更が必要らしいです。... 2020.09.19スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話【楽天モバイルへの変更前に】キャリアメールで会員登録したものをGmailに変更! 先週より開始したauスマホから楽天モバイルへの契約変更! スマホのメールを確認していると、けっこうな量キャリアメールを利用して会員登録などを行っていた。 今後、キャリアメールがなくなるので重要メールが届くアドレスを全面的... 2018.08.05スマホ・携帯電話
スマホ・携帯電話意外と知らない?iPhone付属のApple純正イヤホンは『Apple サポートへのお問い合わせ』から交換出来るんです。 意外と知らないかも? そんな風に思ったので、今回はiPhone付属のApple純正イヤホンの交換(修理)方法についてです。 ネットで検索すると音がいいけどケーブルが断線しやすいと言われるが、愛用者も多いApple純正イヤホン! 私... 2017.10.01スマホ・携帯電話