auスマホの解約でクレジットカードの年会費が発生!オリコカード・ザ・ポイントを新規契約。
auWALLETクレジットカード。
auをヤメると年会費がかかるようになる。
年会費を払ってまで利用するメリットがなくなるので解約することにします。
解約をするにあたり、
まずはじめにヤルことと言えば貯めたauWALLETポイントを全て使いきることである。
スポンサーリンク
auを解約すると、auWALLETポイントの残高確認も大変になるので早めに使う事に!
auWALLETポイント。
私は、お小遣いが厳しい月のために意外と貯めたまま利用していなかった。
そのため5,000ポイント(5,000円分)ほど貯まっている。
とりあえず今あるポイントは全て、
auWALLETプリペイドカードにチャージして毎日のコンビニで購入する昼飯代で使い切ることにします。
もし、
このポイントを使い切ったりせずに解約したりすると、今までの様にスマホアプリから簡単に残ポイントの確認が出来なくなるので、とっても苦労しますよ。
みなさんも、ご注意を!
もし、解約後に残ポイントを確認したくなったらauのサポートを確認するとイイですよ。
【ご参考】au携帯電話を解約された後の残高確認方法
au携帯電話を解約済みの場合、auWALLET アプリ / auWALLET サイトからは残高の確認ができません。
直接WebMoney社へお電話でお問い合わせください。
また、WebMoney社のアプリをダウンロードし、設定を行っていただくことでアプリより残高を確認することもできます。
↑変更になるかもしれないので、以下のサイトより確認していただければ絶対だと思いますよ。
auサポート-【auWALLET プリペイドカード】カード残高の確認方法を教えてください
そしてもう一つは、新しいクレジットカードはどこにしようかと言うところである。
あまり、私はこだわりがないのでどれでも良いのだが、とりあえずこのクレジットカードを作るにあたってもキャッシュバックを受けてお得に契約したいと思ったので、いろんなポイントサイトを調べてみた。
スポンサーリンク
新しいクレジットカードは年会費無料でポイントが貯まりやすい「オリコカード・ザ・ポイント」に決定!
私がOrico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)を選んだ理由は以下のようなポイントである。
- カードの年会費は永年無料
- ETCカードの年会費も永年無料
- ポイントが貯まりやすい
- 貯まったポイントの交換先が多い
- カードのデザインがカッコイイ
最後のデザインは、使い勝手とはあまり関係ないが、やっぱり見た目も重要!
こんな感じで、auWALLETクレジットカードの後に利用するカードを決定しました。
詳しく知りたい方はOrico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)ブランドサイトで確認してくださいね。
せっかくだから、今回もカード発行はポイントサイトを経由して発行。
私の利用するポイントサイトを調べてみた結果、どこでカード発行してもキャッシュバックに違いがなかったので、今回は私が今一番利用しているちょびリッチ経由で発行することにしました。
ちょびリッチ以外では、以下のポイントサイトで発行できますよ。
今回はちょびリッチ経由にしましたが、げん玉、ハピタス、ポイントインカムでポイントアップイベントを行っている事もありますので、皆さんも確認して見て下さいね。
とりあえず、私は今回1,500円ゲット!
スポンサーリンク
auWALLETクレジットカードの解約は、電話で手続きする必要がある!
以下に書かれている様に、クレジットカードを解約すればETCカードなどの付帯カードも解約になるみたいです。
これをやっておかないと、年会費1,250円(税別)が解約後でもかかってしまう。
ご注意を!
お電話でのお手続きとなります。紛失・盗難以外の場合、お手元にカードと暗証番号をご用意のうえ、KDDIフィナンシャルサービス コールセンターまでお電話ください。
※クレジットカードを解約すると、付帯する家族カード・ETCカードも同時に解約となります。■KDDIフィナンシャルサービス コールセンター
03-6758-7388(通話料有料)
受付時間:9時から18時(年中無休)
スポンサーリンク
最後に
とりあえず、オリコカードが届くまでは、クレジットカードを継続利用。
届いた時点で、先ほどのコールセンター経由で解約を行う予定です。
今回のクレジットカード解約が、皆さんの参考になれば幸いです。
また、次回はauでんきの解約⇒新電力会社への契約を書く予定です。
それでは、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません