投資信託やっぱりDよりB!アライアンスバーンスタインBコースへ乗り換え! 1年半投資してきたアライアンスバーンスタインですが、最近、その投資信託への投資に迷いが。使い道が特にないのに毎月 分配金を貰い、使い道がないからそのまま再投資!だったらアライアンスバーンスタイン米国成長株投信Bコースで良くない?と乗り換え! 2022.06.11投資信託
投資信託アライアンスバーンスタインDコース、まだ、今の俺には向いてない! アラフィフ50歳といえば、まだバリバリの現役!資産形成も道半ばなのに毎月分配型の投資信託「アライアンスバーンスタインDコース」で分配金を受け取っても再投資するだけ。税金面でかなり無駄だと感じ売却しました。現在は、新たな投資先を物色中です。 2022.06.05投資信託
投資信託NASDAQ100のインデックス投資でレバレッジは必要か?を検証! NASDAQ100にレバレッジをかける「楽天レバナス」、下落局面でのリスク、ボックス相場でのリスクを考えるとレバレッジをかけた投資に少し疑問が湧きはじめ、レバレッジなしの「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」と比較検証! 2022.05.08投資信託
投資信託守りの資産「コア投資」と攻めの資産「サテライト投資」の比率が! 最近、投資信託の平均取得価格を下げるため「ナンピン買い」をし過ぎて「サテライト投資」の比率がかなりアップ!現在「コア投資」「サテライト投資」の比率がどのくらいまで来ているのか気になり調べてみるとかなり基本から離れた結果に。運用を見直すことに! 2022.05.07投資信託
投資信託【失敗談】楽天レバナスでGW中に約定する基準価格を誤認識! 「海外市場に投資するファンドの基準価格はいつ決まるのか?」について理解していたつもりだが、ボーっとしていたのか、GWに「楽天 レバナス」の買付予約でミスを!そのおかげで、予想よりかなり高い基準価格で約定してしまいそうです。 2022.05.05投資信託
投資信託【実績公開】楽天日本新興市場株ダブル・ブル 何度か私のブログで紹介してきた「楽天日本新興市場株ダブル・ブル」、初回購入時よりズッと基準価格が下がっているのでスポット買い付けを繰り返した結果、かなりの含み損中!今後の戻りを期待して今の状況を備忘録を兼ねて購入実績、投資実績をまとめました。 2022.05.02投資信託
投資信託【実績公開】アライアンスバーンスタイン米国成長株投信Dコース 何度か私のブログで紹介してきた「アライアンスバーンスタイン米国成長株投信Dコース」、毎月分配型投資信託は買ってはダメ!と言われるが、私の投資銘柄の中ではそれなりに貢献!備忘録を兼ねて購入実績、投資実績をまとめました。 2022.04.29投資信託
投資信託GW間近、株価下落(※買い場)予感!長期保有株売却で資金調達! たった1ヶ月で半値まで値を下げた米国株株式「Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF ※SOXL」が気になり、長年保有していた「セブン銀行」株を売却し、今より約14%さらに下落したら約定するように予約注文!買えたらラッキー! 2022.04.28投資信託
投資信託個別株投資より指数レバレッジ投資!銘柄を大幅入れ替えしてみた! 投資の運用成績がイマイチだったので個別株を売却してインデックス投資(※日経平均株価指数、東証マザーズ株価指数、S&P500指数、ナスダック指数)へ路線変更!最近の急激な円安で米国株売却(※XOM、KMI、SIFY、LLNW)のタイミングピッタリ! 2022.04.24投資信託
投資信託【実績公開】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス) レバナス(楽天)への投資、最近のNASDAQ100指数の急落によりナンピン買いを繰り返し保有口数を急増!私は自分なりの基準を決めてレバナス投資を行い、現時点では大きな損失を出すことなく直近の3連騰でもうすぐプラ転しそう!その買い方を紹介! 2022.04.18投資信託