最近の不安定な相場でも予想がそれなりに当たってイイ感じに投資できている「週末ぱぱ」です。
3/9の米国市場、少し前に売却した「エクソンモービル」株が、4ドルを超える急落...
私は83ドルの頃に売却し、チョット売るのが早すぎたかな?と少し思いましたが、3/9の4ドル超えの急落により私が売却した時よりも価格が下がり結果的に良い判断でした。
翌日には下がった株価も値を少し戻しましたが、個人的にはエクソンモービルはツーバガー達成していたこともあり満足しています。
エクソンモービルを売却したおかげで資金ができ、直近の最安値で「楽天レバレッジNASDAQ-100(愛称:レバナス)」を買え、大幅に口数を増やすことができました。
銘柄 | 保有数量 | 現在値 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス) | 94,863 | 6,716 | -3,145 | -4.70 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | 101,705 | 10,149 | -10,977 | -9.61 |
現時点はかなりの損失があり、AB米国成長株投信Dも今月は分配金を期待できませんが、長い目で見れば必ずプラスになると信じて、口数を増やしています。
今回の記事は、後々にこの記事を見直した時、この時の判断が正しかったのか?を確認できるように、自分の投資メモとしてまとめた記事です。
ちなみに、もう一つ、エクソンモービルと一緒に売却しようと思っていて踏みとどまった銘柄が一つあり、そのおかげで大きくプラスになった銘柄があるので、そちらも紹介。
ライムライトネットワーク(LLNW)です。
なんと5連騰!
前回記事を書いたときは2.33%の評価損益率だったのに、35.15%まで跳ね上がりました。
銘柄 | 保有数量 | 現在値 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
ライムライト・ネットワーク(LLNW) | 200 | 4.86 | +29,651 | +35.15 |
こんな感じで、ここ最近は売却するも、売却しないのも、どちらの投資も判断がピッタリうまくいっています。もしかして何か悪い事でも起きるのでは...と思うくらい絶好調です。
直近で購入を考えている銘柄
絶好調の今、購入を考えている銘柄がいくつかありますので、少しだけ紹介。
とりあえず、最近は私の隠れ投資だけではなく、夫婦の老後資金投資(内緒じゃない投資)もはじまったので、それぞれで紹介したいと思います。
私の隠れ投資 ※ハイリスク
まず私が隠れてやっている投資(※ハイリスク)は、将来大きく化けるだろう!と期待する銘柄だけに絞って投資を考えています。
あくまで現時点ですが、利益が出ている銘柄の売却+小遣いで追加投資を考えている銘柄は、投資の優先順位が高い銘柄から紹介すると以下の5つになります。
- 投資信託:楽天レバレッジNASDAQ-100
- 米国株 :ビットファームズ(BITF)
- 投資信託:AB米国成長株投信Dコース
- 米国株 :ルート(ROOT)
- 米国株 :シフィ・テクノロジーズ(SIFY)
米国株は直近最安値で買い予約を入れ、投資信託は1万円づつ毎週1回購入している状況です。
いまは投資すればするほどマイナスが増えていますが、落ち着いた時のリターンに期待です。
夫婦老後資金投資 ※程度手堅く
そして、私のハイリスク投資ではなく、もう少しローリスクな夫婦老後資金投資はこちら。
先ほどと同じように投資の優先順位が高い銘柄から紹介すると以下の5つになります。
- ETF :NF日経レバ
- 日本株 :三菱UFJフィナンシャルG(8306)
- 投資信託:AB米国成長株投信Bコース
- 日本株 :プレス工業(7246)
- 日本株 :オリエンタル白石(1786)
個別株より投資信託を優先した投資を検討中。
まだまだ投資経験も浅いので、投資のプロにお任せするほうが良いと判断した結果です。
まず「NF日経レバ」ですが、現在の投資がほとんど外国への投資になっているので、少しだけ日本への投資を増やそうと思って、日経平均の連動型に投資。
もう一つの投資信託「AB米国成長株投信Bコース」は、私が隠れてやっている毎月分配型の「AB米国成長株投信Dコース」より複利で増やせそうなので、Bコースの投資を始める予定。

日本株については、スクリーナー検索で割安株で業績のよさそうな企業を選定。
まだ老後資金側の投資は本格的に投資をはじめていないので、資金的にも10万円以下の銘柄しか買えないので3銘柄です。
投資状況まとめ
コロナショック、インフレ懸念、ロシアのウクライナ侵攻...と、まだまだ解決しない事ばかりで先が見えないけれど、いまが買い場!と信じてある程度強気で攻めたいと思っています。
今回の銘柄は「楽天証券」「SBI証券」で購入できる銘柄です。
ではまた。