妻に内緒の隠し口座、せっかく苦労して作ったのに入れるお金が無ければ、そんな悲しいことはない!
私は、昼飯代、美容院代など全てコミコミで毎月2万5千円の小遣いしか貰えません。
そんな私が今では、多少なりとも投資にまわせるお金を手にすることが出来ました。
コツコツ実践する5つの貯め方
地道すぎる努力ばかりですが、そんな私がコツコツ貯める方法を紹介したいと思います。
貰える時に余分にお金を貰う
お金を妻に管理されて小遣いの額もギリギリだから貰うことが出来る、以下のようなお金。
- 冠婚葬祭のお金
- 年に数回の会社の飲み会代
- 出張などで何かのために欲しいお金
不景気で給料が下がっているときには怒りを買いたくないのでプールしている隠し口座から出しますが、それ以外の時は理由をつけて多めに貰うようにしています。
たとえば、
- 役職がついたので会社で払う会費が上がった
- 飲み会が今回は移動が必要な場所だからお金がいる
- 今月は結婚する人が多いからお祝い金がいる
- 部下に子供が生まれたからお祝い金がいる
- 出張先で付き合いで飲むことになるかもしれない
などです。
1,000円~3,000円程度であれば余分に請求しても疑われずに貰えます。
出張などであれば、5,000円くらいは...
現金払いをヤメ、カード払いする
コツコツ実践して努力している2つ目は、支払いの方法!
いまどき現金払いは、デメリットはたくさんあってもメリットはほとんどない!

私は現金払いをヤメてからは、他には何もしていないのにお金が口座に残るようになりました。
その理由は以下の3つです。
- カード払いの額に応じたポイント還元
- 小銭が出来ないから邪魔にならない
- お金の管理ができる様になった
まずは還元ですが、毎月の小遣いで支払うお金をカードで支払うようにしただけで、年間2,000円は還元されます。
また、現金支払いの頃は小銭が財布に余るので邪魔になると子供にあげていたが、カード払いするようになったことで小銭が出なくなり、その分、口座にお金が残るようになりました。
各種ポイントを有効活用する
コツコツ小遣いを節約する方法の3つ目は、いろんなポイントの利用です。
メインは2つ。
- 楽天ポイント
- Tポイント
です。
これらのポイントは直接お金にすることはできませんが、ポイントを使って買い物の支払いをすれば、お金を使わなくなり、結果、お金が貯まることになります。
特に大きいのが楽天ポイントです。
私はなるべくまとめ買いを楽天市場でしたり、付けられるポイントはシッカリ付けることで、毎月の会社で食べる昼飯のコンビニ支払いが、ほぼ楽天ポイントで賄えています。

ポイントサイトを活用する
そして、最近では利用している人も多くなった「ポイントサイト」の利用。
ポイントサイトは、カード発行や口座開設だけでなく、楽天市場、YAHOOショッピングなどの買物をするときに経由するだけでポイントが貯まります。
楽天市場だけで最低でも毎月2万円の買い物をするので200円分のポイントが入り、他にも、年に1~2回はパソコンの購入や旅行などにより大きなポイントが入ります。
もちろん、毎日2~3分のログインボーナスやミニゲームも...
この程度の利用だけでも、平均すると年間2万円は換金できます。

ブログで広告収入をゲット
最後は、ブログ収入です。
まだまだ年間の維持費でほとんどが消えてしまうほどの収入しかありませんが、少しはプラスに。
月に約2千円、年間すると約3万円ほどの収入にやっとなりました。
ま、ブログについては維持費がマイナスにならなければ...という程度にぬるく続けています。
コツコツ貯金(まとめ)
塵も積もれば万札!
一つ一つは数百円、数千円ですが、塵も積もり、年間数万円の隠し財産が築けています。
最近は投資もはじめましたので、よかったらこちらも↓


ではまた。