【断捨離】貯まらないポイントカードは捨てて効率よく貯める!
財布の中がポイントカードやレシートでグチャグチャだと金運が下がるとよく言われます。
そんな話を聞いてからは、レシートは即ゴミ箱へ!
また、ポイントカードも極力持たないようになりました。
金運が上がったか?と言われるとわかりませんが、昔ほどお金には困らなくなった気がします。
本日は、私も実行しているポイントカードの断捨離について書きたいと思います。
スポンサーリンク
ポイントカードは基準を決めて作るようにし、月一回はカード断捨離を実施する!
みなさんは、ポイントカードをどのような時に作成しますか?
昔の私は”また来るかもしれないから...。”という思いで、はじめてのお店では必ずと言ってよいほどポイントカードを作成していました。
また店員さんの”ポイントカード作りますか?”
そんな言葉をかけられると”断わるのは申し訳ない!”という思いからいらないポイントカードを量産することもしばしば!
そんなこともあり、一度しか利用していないポイントカードが大量に財布の中に入ってる感じでした。
そんな私も、
ある基準を決めてからはポイントカードがほとんど入っていないキレイな財布になりました。
その基準とは
- 月1回以上利用するか?
- その店だけの特別があるか?
- ポイントが貯まりやすいか?
- 有効期限は長いか?
というものです。
上記のようなポイントで作成するかを判断するようになったことで、カードがずいぶん減りました。
しかし、完全ではありません。
迷って作ってしまう事もやはりあります。
しかしそんな時は月に1回くらい財布の中を見返し”過去1カ月に利用したかな?”とか”この先利用するかな?”とあらためて考えてみます。
そうすると、たいてい”いらない!”と思います。
なので、即ゴミ箱行き!
はじめは捨てるのが”勿体ないかも!”という思いもありましたが、持っていた方が後々マイナスになるということがわかり、最近ではバッサリ捨てることに何も思わなくなりました。
捨てたポイントカード。
その後にお店を利用した記憶がありませんよ。
そんなものです。
ポイントカードを持つなら、複数の店で利用できる共通ポイントカードがイイ!
独自店舗のポイントカード。
私はよほど気に入ったお店のポイントカードでない限り持つのをヤメた。
例えば、仕事で昼飯を食べるために寄ったラーメン屋。
そんなところのポイントカードは、”次はいつ、このラーメン屋に来るかな?”と考えると1ヵ月以内にもう一度行く事はほとんどない。
というか、
おいしいと思うラーメン屋も、ふた月に1回いけばイイ方である。
そして、もう一つこれらのポイントカードをヤメた理由。
それは”紙製だ!”という事である。
紙製のポイントカードは角がクシャクシャになったり、色が黒っぽく汚れてくるので財布の中が汚く見える。
これも我慢出来ないところである。また、金運が低下する気が...。
という事で、私が現在持っているポイントカードと言えばこんな感じである。
ファミリーマートで作成したTポイントカード
と
レンタルショップで必要なPontaカード
くらいだ。
どちらも、使い勝手のイイ共通ポイントカードである。
共通ポイントカードは、個々の企業や店舗が独自に発行するポイントカードとは異なり、共通ポイントサービスに加盟する複数の企業・店舗で使えるので貯まりやすい。
- ファミリーマート
- ガソリンスタンドの「ENEOS」
- ブックオフ
- ロッテリア
- スポーツデポ
- エディオン
- 洋服の青山
などは、Tポイントカードの加盟店で、私の利用するお店がたくさん加盟している。
グルメ、ファッション、趣味までほとんどがこれ一枚で済むくらいである。
そしてTポイントカードは、iphoneアプリがあるので朝のコーヒータイム中にポイントも稼げる。
そしてもう一つのカードがPontaカードである。
こちらは、
- ケンタッキー
- ピザハット
- GEO(ゲオ)
で利用するから、外せない。
先ほどのTポイントカードと比べると利用店舗は少ないが、どうしても外せない店が多い。
どちらも、アプリを入れておけば残高確認も簡単。
そして、
アプリ内のクーポンなどに登録しておけば獲得ポイントがアップするのでおすすめです。
ポイントカードはなるべくポイントアップデーに利用するようにし、効率よくポイントを稼ぐ!
現実の世界も、ネットの世界もポイントアップデーというものがある。
例えば、
私が利用するガソリンスタンドの「ENEOS」。
Tポイントカードの加盟店である。
そして、私が入れているガソリンスタンドでは”土日”にガソリンを入れると、ティッシュペーパー1箱+ティーポイント2倍になる。
だから、ガソリンは絶対に土日に入れるようにしている。
このように、ポイントアップする日に合わせて利用すれば、貯まりやすくなる。
また、ポイントカードは断捨離すると利用する店舗が絞られるのでポイントが集中して貯まる様になる。
スポンサーリンク
最後に
このポイントカード”もしかすると利用するかもしれない!”
そんなことを考えたカードはたいてい必要ないカードだと私は思います。
期限ギリギリになって焦って無駄遣いするくらいなら、貯まる前にスッパリ断捨離した方がイイ。
不要なポイントカードは作ることをことわって(※断)、不要なカードは捨てる(※捨)。
そして、使わないカードの呪縛より離れる(※離)ことで、効率的にポイントカードを稼げるようにしましょう。
みなさんも、一度財布の中を確認して断捨離してみてはいかがですか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません