これまで無料会員登録してきたポイントサイトは10個以上、これまで有名な大人気ポイントサイトにもかかわらず「ポイントが付かなかった!」とか「なんか使勝手が自分にあっていない!」などの理由で一部のポイントサイトを使わなくなり、最終的に残ったポイントサイトは5つとなりました。
最近は妻も利用をしたいと言い出し、一つのポイントサイトを友達紹介↓
5年以上利用しているので、友達紹介でのポイントも少しだけ付くようになり、最近では2~3ヶ月に1度は数千円の換金も出来るようになりました。
もちろん、すべて換金したお金は投資にまわしています。
今回は、こんな私が5年以上「トラブルがなく」「ポイントが貯まりやすく」「会社の規模が大きい」ポイントサイトとして利用するおすすめポイントサイトを紹介したいと思います。
家族に紹介できるポイントサイト
ちなみにこれから紹介するポイントサイト、有名なポイントサイトが入っていないじゃん!と思う方がいるかも知れませんのではじめに一言いっておくと、理由は、過去にポイントが入らず、問い合わせたら対応が悪くて嫌な思いをしたからです。
個人的に、そんなポイントサイトを紹介はしたくないので、有名なポイントサイトでも外しています。
以下は、ポイントが付かなかったことが無く、問い合わせをしても対応が良く、換金も問題なく出来た、家族にも紹介できるポイントサイトです。
では紹介を。
ハピタス
一つ目は「ハピタス」です。
- 安心・安全性:★★★★
- 換金しやすさ:★★★★★
- 運営会社規模:★★★
運営会社は「株式会社オズビジョン」という会社で上場企業ではありませんが、悪い噂?ネットでの悪い口コミがほとんどない、安心して使えるポイントサイトです。
ちなみに妻にも紹介したポイントサイトです。
会員登録はこちら⇒⇒⇒ハピタス
ハピタスの私の感想は、他のポイントサイトに比べて全体的に広告の還元率が高いため、ポイントが貯まりやすい印象です。
他のポイントサイトの広告還元と比べるためにだけ登録するのも、おすすめです。
ポイントタウン
二つ目は「ポイントタウン」です。
ポイントタウンは私が知る限り唯一、毎日の歩いた歩数でポイントが貯まるポイントサイトです。
- 安心・安全性:★★★★
- 換金しやすさ:★★★★
- 運営会社規模:★★★★★
運営会社は「GMOメディア株式会社」という会社で、東証マザーズに上場しています。
GMOインターネットのグループ企業なので規模もポイントサイトの中ではトップクラスで、Web版だけでなくスマホアプリも用意されているので使い勝手もイイポイントサイトです。
会員登録はこちら⇒⇒⇒ポイントタウン
ちなみに、私のブログのレンタルサーバやドメイン「ロリポップ!」「ムームードメイン
」もGMOインターネットのグループ企業です。
ちょびリッチ
そして、紹介の三つ目は「ちょびリッチ」です。
ちょびリッチは友達登録数が120人を超え、友達登録でもかなりポイントを獲得させてもらえたポイントサイトです。
- 安心・安全性:★★★★
- 換金しやすさ:★★★★★
- 運営会社規模:★★★
運営会社はポイントサイト名と同じ「株式会社ちょびリッチ」で、上場はしていません。
毎月5のつく日は「ちょびリッチの日」というものがあり、対象ショップを利用するとポイントが2倍つきます。※5日・15日・25日と月に3回
会員登録はこちら⇒⇒⇒ちょびリッチ
Yahoo!ショッピングを利用する方は、おすすめです。
ポイントインカム
四つ目は「ポイントインカム」です。
こちらのポイントサイトは他のポイントサイトと違い、一定期間利用しなくても会員ステータスが落ちることが無いポイントサイトです。
そのため、一番上の会員ステータスを一度とってしまえばズッと最高ランクを維持できます。
- 安心・安全性:★★★
- 換金しやすさ:★★★
- 運営会社規模:★★★
運営会社は「ファイブゲート株式会社」という会社で上場はしていません。
こちらのポイントサイトは毎日起動するだけでスタンプがもらえ、貯まると数千ポイントが貰える「トロフィー制度」が、かなりお得です。
会員登録はこちら⇒⇒⇒ポイントインカム
私は「トロフィー制度」の利用がメインです。
ライフメディア
最後は「ライフメディア」です。
こちらのポイントサイトは、誰でも知っている富士通の一部門がスピンオフしたポイントサイトです。
- 安心・安全性:★★★
- 換金しやすさ:★★★★
- 運営会社規模:★★★★
会員登録はこちら⇒⇒⇒ライフメディア
過去に一番だったポイントサイト
ちなみに、もう一つ。
いいポイントサイトだったけど楽天市場の広告が無くなってしまったから使うのをヤメたポイントサイトを紹介します。
もし、楽天市場の広告でポイントを貯めたい!と思っていないなら、こちらもオススメです。
げん玉
げん玉は唯一「ポイント利息」があり、換金していないポイントに利息がつく制度があります。
私は現時点では毎日のガチャだけやっていますが、もし今後、楽天市場の広告が使えるようになったら、昔のように一番使うポイントサイトになると思っています。
会員登録はこちら⇒⇒⇒げん玉
おすすめポイントサイトの紹介は以上となります。
では、少しだけ私のポイント獲得状況について紹介し終わりたいと思います。
よかったら参考にしていただければと思います。
最近のポイント獲得状況の紹介
ポイントサイトの利用しはじめの頃は、クレジットカード発行、ネット銀行口座の開設でポイントを貯めることが出来ましたが、そんな方法はいつまでも続けられることではありません。
口座やカードを使わないのに無駄に作ってもしょうがないし、管理が出来なくなるのも怖い...
そんなクレジットカード発行、ネット銀行口座の開設をしなくなった後は、どれくらいのポイントが獲得できるのか?を紹介します。
私は有名ブロガーじゃないので、友達登録もほとんどいないですが、それでも数ヶ月に1回は数千円の換金が出来ています。そんな私が利用するポイントサイトの広告を紹介します。
楽天市場とyahooショッピング
一番利用頻度が多いのは、楽天市場とyahooショッピングでの買い物です。
ポイントサイトを経由して買い物をすると、それぞれのショッピングサイトで付くポイント以外にポイントサイト上でポイントを貯めることが出来ます。
私の使うネットショッピングはメインが楽天市場なので、セールでの買い物は必ずポイントサイトを経由しています。
この楽天市場の買い物だけで、年間、数千円分のポイントを獲得でき、換金しています。
ネットショッピングの買い物基準
私の場合、普段の日用品だけでも数千円は貯まりますが、さらにポイントを貯めるために、安い家電もネットで買うようにしています。
ネット家電を購入する基準
- 実店舗と同等か、ポイントを加味して安いこと
- 故障しても修理せず買い換える電化製品(10万円以下)
- 多少の好みによる我慢をしても良いもの
私がどんなものをネットで購入しているのか?を紹介すると以下のようなものになります。
- 日用品(トイレットペーパー、洗剤等)
- 会社用(Yシャツ、ネクタイ、靴等)
- プライベート(下着、服、靴等)
- 晩酌(つまみ、酒等)
- 家電(テレビ、ドライヤー、照明等)
- パソコン用品(周辺機器等)
- 本棚、小説、雑誌
- その他に、美容グッズ、サプリメントなど...
上記のようなものを家族分ネットで購入すると、最低3万円の支払い金額になり、多い時では10万円を超える金額となります。
平均にすると月に6万円くらいなので、1%のポイントが貯まるとして計算すると、ネットの買い物だけで1年で7,200円分にのポイントを獲得できています。
年に数回の高額広告の利用
他には、パソコンが壊れたり、年に一回くらいある旅行の広告利用です。
私は「Lenovoパソコン」が安いので好んで買っていますが、Lenovoはポイントサイトに広告があるので、その広告を経由すると過去、6%還元なんてこともありました↓

その、ハピタスのポイントアップ中の6%還元で、26,499円の格安パソコンを購入したら1,589ポイント(1,589円分)ものポイントを貰うことが出来ました。
あとは、旅行や出張のときの宿泊予約などです。
コロナ以降は旅行や出張が少なくなりましたが、以前は出張も多く、予約だけでもけっこうなポイントを貯めることが出来ました。
ブログ、Twitter経由の友達登録
最後は、友達登録です。
最近はあまり友達登録がありませんが、それでも、数ヶ月に1人くらいは友達登録していただけます。
友達登録して貰えると、友達登録してくれた人が広告を利用したら私にもポイントが入るため、友達が増えれば増えるだけポイントが入ってくる様になります。
ちなみに、私がポイントを貰えたからといって、友達登録した方のポイントを奪うわけではない(減らない)のでご心配なく。
ポイントサイト紹介(まとめ)
いまは、ポイントサイト利用者も現実世界のポイント利用者と同じくらい多くなりました。
人気ポイントサイトで評判がよいサイトもあれば、人気サイトでも評判の悪い口コミが目立つポイントサイトもあります。
私が今回紹介したポイントサイトは、検索しても悪い評判がほとんど出ないポイントサイトばかりなので、参考にして頂ければと思います。
では、また。