ポイントサイトで節約!こづかいが減った今利用するおすすめサイト
新型コロナウイルス終息の目処が立たず日々状況も悪化し「不要不急の外出⇒在宅勤務」と生活環境も激変。
残業も規制され収入も激減(T_T)
30万円の給付金制度も、年収換算510万円以下のギリギリ上あたりの水準なので、ちょうど境目のあたりで対象外。
東京新聞-<新型コロナ>30万円給付、どの世帯対象 年収ベース、住民税非課税
何かにつけて、いつもギリギリのラインで対象外になっている気が...。
と、愚痴ばかり言っててもしょうがないですね。
ただ、
収入が減れば小遣いが減る!
そこで、
- 小遣いが減ったサラリーマン
- 家計の苦しくなった主婦
の方へ。
今回は私の利用しているポイントサイトと、その使い方などについて書いてみたいと思います。
毎月数万円はムリですが、年に数万円なら可能な方法など書いていきますので、参考になれば幸いです。
ポイントサイトなら年3万は可能
他のブログ等で書かれてる「一ヶ月で数万円稼げた!」と言った夢のような金額はなかなか稼げない。
しかし「1年で3万円分のポイントを換金できた!」という程度であれば、現実味があります。
そんなちょっぴりお得で現実的なポイントサイト活用法を書いていきます。
短期と長期のハイブリッドで稼ぐ
先にも書きましたが「月に何万円も稼ぐ」ということは、簡単には出来ません。
そんな金額を貯めて換金するのは夢ですが、あくまで「ポイントサイト」。
現実世界のポイントと同じ様に「稼ぐ」より「貯める」という考えで、ポイントサイトは利用した方がよい。
そう考えれば、
年3万円分のポイントを獲得でき、現金へ換金できることは、それなりに嬉しいです。
では、
短期的に3万円を「貯める」方法ではなく、長期的に継続して3万円を貯める方法!を書いていきたいと思います。
その方法は、短期と長期のハイブリッドです。
では、短期の方法から。
口座開設しなくても大量ポイントの獲得する機会は年数回ある
大きく短期的に獲得する方法で一番よく紹介されているのが「口座開設」や「カード発行」です。
ただそれらの方法は数に限りがあり、一定量をこなすと終了です。
そして「口座開設」や「カード発行」のような方法でポイントを稼ぐと、最終的に作った口座やカードが管理できなくなり大変なことに...。
目先の現金を獲得するだけのポイント稼ぎはオススメできない!
ではどんな方法で貯めるのか?
- メーカー直販サイトからの買い物
- 家族旅行の予約
- 出張のホテル予約
など、上記の様に大量ポイントを獲得できるタイミングは、意外と年に数回はある。
大量ポイントは、必要なもので獲得する様にした方が良い。
では実際に直近でどれくらいのポイントがもらえたのか?を少し書いてみたいと思う。
つい先日のことだが、我が家のパソコンの調子が悪くなりLenovoのパソコンを直販サイトより購入。
その時に利用したのはハピタスというポイントサイト。なんと、26,499円の格安パソコンをポイントサイト経由で購入したら1,589ポイント(1,589円分)が貯まった。
商品価格の6%にあたるポイントです。
こんな感じで、
年に数回は数万円単位の広告利用(旅行、パソコン購入...等)があるので、約7~8千円のポイントは貯まる。
ここまでが1年の中で「大きくポイントを稼ぐ」内容です。
では次に、長期的(毎月)にコツコツ「継続してポイントを稼ぐ方法」を。
ネットで買えるものはネットで購入(楽天市場)
大量ポイントを稼ぐ方法は、有って年に数回。しかしそればかりで年3万円分のポイントを貯めるのは難しい。
そこでもう一つのポイント獲得が、小さいポイントを数多く獲得する方法。
それがネットショッピング(楽天市場)の利用です。
私がネット購入する基準
- 実店舗と同等か、それより安いこと
- 故障時に修理せず買い換える電化製品(10万円以下)
- 好みなどによる我慢をしないもの
一例を上げて見ると、
- 日用品(トイレットペーパー、洗剤等)
- 会社(Yシャツ、ネクタイ、靴等)
- プライベート(下着、服、靴等)
- 晩酌(つまみ、酒等)
- 家電(テレビ、ドライヤー、照明等)
上記のようなものを、家族分ネットで購入すれば、毎月最低でも6万円の支払い金額になる。
それをポイントサイト経由で購入!
どこのポイントサイトも、楽天市場のポイント還元率は1%と横並びなので、毎月600円×12ヶ月=7,200円分のポイントを貯めることができる。
あとは、
メイン利用している5つのポイントサイトのルーレット、ミニゲーム、アンケートなどを毎日10分程度、朝のコーヒータイムに行う。
それだけで、なんだかんだで20,000円分のポイントを超える。
最近は友達還元も入る様に
あとは、Twitterやブログで貼った「友達登録」バナーよりポイントサイト登録してもらえた時に入る「友達ポイント」。それが毎月約600円分入る。
友達登録してくれた方に感謝 (*ᴗˬᴗ)⁾⁾
600円×12ヶ月=7,200円
こんな感じで、トータルすると3万円くらいの年間獲得ポイントになります。
利用するポイントサイトは5つだけ
登録してあるポイントサイトは全部で20サイトくらいあると思うが、
- なかなか稼げない
- ポイントが貰えなかった
- サイトが使いにくい
- 使いたい広告がない
- ポイント還元が悪い
- 怪しい
などの理由により、大半は使うのをヤメた。そして残ったポイントサイトは5つ。
では私が現在利用しているポイントサイトをよく利用する順に、特徴など一言添えて書いていきますね。
No.1:ハピタス
個人的に一番は、やっぱり高還元率のハピタス。
- 安心・安全性:★★★★
- 換金しやすさ:★★★★★
- 運営会社規模:★★★
他のポイントサイトと比べ、全体的に広告の還元率が高いので、ポイントが貯まりやすい。
No.2:ポイントタウン
ポイントタウンは唯一、毎日の歩いた歩数でポイントが貯まるサイト。
- 安心・安全性:★★★★
- 換金しやすさ:★★★★
- 運営会社規模:★★★★★
運営会社の規模がナンバーワンで、Web版だけでなくアプリ版も用意されているので使い勝手もイイ。
No.3:ちょびリッチ
ちょびリッチは友達登録で稼ぎやすいポイントサイト。
- 安心・安全性:★★★
- 換金しやすさ:★★★★★
- 運営会社規模:★★★
他にも5のつく日は「ちょびリッチの日」で、対象ショップのポイントが2倍になる。
No.4:ポイントインカム
通常、他のポイントサイトでは一定期間利用しないと会員ステータスは落ちる。
しかしポイントインカムは、一度獲得した会員ステータスは落ちず、維持される唯一のポイントサイト。
- 安心・安全性:★★★
- 換金しやすさ:★★★
- 運営会社規模:★★★
また、毎日起動するだけでスタンプがもらえ、貯まると数千ポイントを貰える「トロフィー制度」がお得。
No.5:ライフメディア
ライフメディアは元々、富士通の一部門だったがスピンオフし運営するポイントサイト。
- 安心・安全性:★★★
- 換金しやすさ:★★★★
- 運営会社規模:★★★★
ちなみに、いろいろあって利用するのをヤメたポイントサイトなどはこちら
- モッピー:ポイントが入らないことがあってヤメた。
- お財布.com:モッピーと同じ運営会社でヤメた⇒2020年01月31日で運営しなくなった!
- げん玉:楽天市場の広告がなくなり、最近は利用が少ない。元々は一番メインで利用。
最後に
今ではポイントサイト利用者も、現実世界のポイント利用者と同じくらい多くなっています。
ポイントサイトも数多く、人気ポイントサイトでも評判がよいサイトもあれば、悪い評判が目立つポイントサイトもあり、迷うところです。
今回紹介したポイントサイトは、評判がよいポイントサイトばかりなので、迷う方は参考にしてください。
では、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません