【楽天市場】目指せポイント10倍!イベント期間を有効利用してポイントを大量ゲット!
またまた、楽天のセールが来ました。
皆さんは、楽天のセールに毎月参加していますか?
楽天のセールは、上手に使うとバラバラ買い物するより大量にポイントがゲットできるチャンスだと思っています。
実際私も、常時3,000ポイント以上のポイントを保持していますので...。
もしかすると知らない人はほとんどいない情報ばかりかもしれませんが、あえて私が実践している当たり前すぎるポイント獲得術を書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
月1回は必ずと言っていいほどセールがあるので、まとめ買いしてポイント10倍!
あえてセール期間外で欲しいものがあったとしてもセールが来るのを待つ!
私は楽天市場のセール期間中で必ずポイント10倍になるように、買い物はセール期間限定にしている。
それまでは、買物かごに商品を登録するだけ...。
そして、
- 楽天お買い物マラソン
- 楽天スーパーセール
が開催されたタイミングで買物かごに登録していた商品を一気に購入!
こんな感じで効率よくポイント10倍を目指す。
もちろん下準備、ポイントを効率よく稼ぐ買い方は実践しています。
下準備のベースポイントアップは必ず行わないともったいない。見つけたキャンペーンには登録!
”あなたのベースポイントは現在〇〇倍”
こんな表示をみなさん見たことがあると思います。
このベースポイント、チョットのひと手間であげれるならやっておきたいことの一つです。
普通に計算されているベースポイントと言えば
- 通常購入分の1倍
- 楽天カード利用で+2倍
ここまでの、計3倍の方が多いのではないでしょうか?
ただそんな方でも、あと1ポイントくらいは簡単にベースポイントをあげることが出来ます。
その方法が↓
「楽天市場アプリ」
この楽天市場アプリから月1回お買い物をするだけで、ベースポイントを上げることができるんです。
ここまでの方法で、私は最低でも4倍に!
後ほど「お小遣いサイト」のことは書きますが、みなさん、お小遣いサイトを経由しない”アプリ”からの購入はもったいないと考える人も多い。
しかし、この”アプリ”から1商品だけでも購入すればベースポイントを上げることができるので、楽天市場側でのトータル獲得ポイントのアップにつながるんです。
私は、10倍獲得するときにショップカウントされないような安い商品(たとえば、1,000円以下のサプリメントなど...。)をアプリで購入しています。
あとは、
毎月の購入商品に応じて、
楽天ブックスの利用があれば+1倍になり、出張時で楽天トラベルの利用があれば+1倍になったりしています。
タイミングは、もちろんセール期間中の「5と0のつく日」をえらんで買い物!
↑を知っている方も多い?イヤ、ほとんど かもしれませんが、セール期間は約一週間。
その中には、必ず一度は来る5と0のつく日です。
急いで購入する必要がない商品であれば、この日を狙って購入することでポイントを少しだけ多く獲得することができるようになります。
ほかにもイベントはたくさんあるので、見つけたイベントは片っ端から登録していく!
今回の私の見つけたイベントの一例。
こんな感じで、その時に開催するイベントは日々コロコロと更新し表示される。
これらには、とりあえずのエントリー。
ここまでのポイントアップ方法により、毎度の20倍くらいのポイントアップになっている。
少し地味ですが、ここでチョットだけ私が実践しているポイント有効利用方法をご紹介。
ポイントのつかない端数金額は持ってるポイントで支払う!
ポイントの端数とは以下のような場合です。
購入金額で98円とかの端数が出ることって多いですよね。
この100円以下のところは、獲得ポイントの増減に関係のない金額と言う事は皆さんご存知かと思います。
だったら、この98円は保有しているポイントで支払ってしまう。
↓こんな感じ
獲得予定金額に変化はないので、効率よくポイントを稼ぐことができると思います。
ここまでが、楽天市場のお買い物で獲得できる楽天ポイントの方法。
ここから、さらに「お小遣いサイト」を経由してポイントを獲得。
楽天市場のお買い物をするなら「ポイントサイト」を経由しないともったいない!
数年前は”怖い!”という思いだった方も多かった。
しかし、今では当たり前になった「ポイントサイト」
ネットを検索すると、安心・安全なポイントサイトは数多く紹介もされている。
実際に、私のサイトでも以下のようなポイントサイトを紹介している。
もちろん、紹介基準は稼ぎやすさと安心・安全をクリアしているサイトだけである。
【ちょびリッチ】会員登録して1年すれば永久にゴールドランク以上を維持できる方法とは?
【Lifemedia】アンケートで一番稼げるポイントサイトと言ったらライフメディア!
まだ記事を書いていないものもあるが、メインで利用しているポイントサイトは6つ。
最近は楽天市場のお買い物はちょびリッチにすることが多いのでけっこう貯まっている。
ちなみに、登録からそろそろ1年であるが未だ未換金の状態でこれくらい貯まっている。
※一部、お友達紹介も含まれているが...。
塵も積もったポイントをあらためて見るとけっこう貯まっていた。
馬鹿にできない金額である。
ポイントサイトも、時々に応じて特別にポイント還元率をアップしていることもあるので、毎度セールの前は一通り確認して購入している。
確か前回のセールのときは、楽天ブックスのお買い物はハピタスを経由すると一番還元ポイントが高かった記憶が...。
だから、
前回は楽天ブックスのBlu-rayはハピタス経由にして、ほかの商品をちょびリッチ、ライフメディア(Lifemedia)、ポイントタウンに分散して購入したと思う。
ほんとに小遣いが厳しい月に換金するため、貯まっているポイントは放置。
ちなみに放置をしてもお得なポイントサイトがげん玉。
げん玉は換金していないポイントにたいして利息の付くシステムがあるので、すぐにお金いらないのであれば換金しない方が、ポイントが増えてお得である。
しかし、
このげん玉は最近、楽天市場のサービスを中断中だから楽天市場のポイントはなかなか貯まらない。
早くげん玉が楽天市場のサービスを再開してくれることを願っている。
スポンサーリンク
最後に
皆さんいかがでしたか。
もし私の今回書いた方法の中の1つでも実践していない方法があり、参考になったのであれば私も嬉しく思います。
意外と当たり前の事ばかりだったかもしれませんが、最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。
本当に最後になりますが、ポイントサイトの利用。
楽天市場のお買い物だけではなく、へそくり用の隠し口座を作りたいときなどにキャッシュバックを獲得出来たりするので登録だけでもしておいて損はありません。
実際私も、数日前に一つ隠し口座がほしくなりライフメディア(Lifemedia)経由でネット口座を開設した。
いま1300円分のポイント承認待ちです。
↓よかったら、記事。参考にして頂ければと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません