過去の大失敗した経験から遠ざかっていた投資!
そんな投資について、楽天ポイントを使って体験できるサービスが2018年10月3日より楽天で開始した。
なんと、証券投資の日の前日である
証券投資の日とは
1996年に日本証券業協会が、より多くの方々に証券投資に興味・関心を持ってもらうため、「10(とう)」と「4(し)」の語呂合わせから10月4日を「証券投資の日」に設定した
今回は、
この投資体験するために、前回の楽天セールでポイントをわざわざ残したので書いていきたいと思う。
スポンサーリンク
ポイント運用とは、楽天スーパーポイントを利用して投資体験できるサービス。さっそく残ポイントを利用して投資開始!
楽天信者化している私。
毎月常に5,000ポイントほど獲得しているので、とりあえず3,000ポイントほどで投資体験をして見ようと思う。
では、さっそく購入を!
まずは、ポイント運用ページを開いて...。
↓こんな画面が開きます。
運用方法は、アクティブコースとバランスコースの2種類があります。
アクティブコース
日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。日本を含む全世界の株式および投資適格債券に70:30の配分で分散投資する楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
バランスコース
日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。日本を含む全世界の株式および投資適格債券に30:70の配分で分散投資する楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
もちろん、
元々ギャンブル好きだった私なのでアクティブコースを迷わず選択!
アクティブコース側の”このコースを選択する”ボタンをポチっとな!
次は、ポイント数の入力。
もちろん”すべてのポイント”ボタンをポチっとな!
”確認する”ボタンを押下すると、確定確認画面が...。
ちょっとだけドキドキするけどエイッ!
えっ?運用開始は翌日からじゃないんの...。チョットだけ残念!
でも、意外と簡単に投資完了。
もっといろいろ入力することがあると思ったが、コース選択⇒ポイント入力⇒確定。
たったこれだけで終了。
チョットだけ体験してみたい人は試して見てはいかがですか?
たった100ポイントから運用でき、手数料も不要なので。
結果が待ち遠しい~!
とりあえず、当面は以下の画面で変化を見て楽しんでみたいと思います。
投資後は、以下のリンクよりいつでも確認可。
とりあえず、
たった3,200ポイントでは数十ポイント増えればいいとこかな...。
結果については、また報告しますね。
コメント