ルートは2020年10月に株式を公開して1株当たり約24ドルでデビュー。
一時は私が保有する米国株の中で、ツーバガー(ダブルバガー)候補にもなっていた「ルート(ROOT)」ですが、下がり続け、現在は1.90ドル未満で取引されている。

やっと私の保有株(日本、米国、インド)にもツーバガー候補が!
株式投資をはじめて約半年。 そろそろ「ツーバガー(2倍株、ダブルバガー)達成」したくなってきました。 まだ達成するまでは長い道のりですが、私の保有する株の中でも候補株が出はじめましたので紹介したいと思います。 私のダブ...
本日(※2022/1/22時点)の終値は1.90ドルとなり、評価損益は-74.15%です。
私が保有する米国株の中での「ルート(ROOT)」株の投資比率は約10%ですが、他の米国株の含み益を食いつぶし、米国株全体の損益グラフは80%(※20%もマイナス)になっています。
せめて、ルート(ROOT)株の損失が-30%くらいに縮小すれば...
数ヶ月前までは、ここまで下落すると思わず平均取得価格を下げるために追加購入してきましたが、マイナスが拡大するだけと気づき、売るに売れず塩漬け状態に...
ROOT株の約20%の下落は解雇発表
今回の約20%もの大幅下落、さすがに大きかったので調べると、モトリーフール(The Motley Fool)で以下の情報がありました。

Why Shares of Root Are Crashing Heading Into the Weekend | The Motley Fool
The auto insurance company announced layoffs amid financial pressure.
私は英語が得意ではないので自動翻訳の内容でしかわかりませんが、自動翻訳の内容からすると、以下のような内容の様です。
クレームと販売部門を合理化してインフレ圧力に対処するため、従業員の20%に相当する330人の従業員を解雇すると木曜日に発表後、株価が約20%下落
2月24日に第4四半期及び通期利益の発表でどうなるか...まだ下落するのか?
上場廃止にならない限り、評価額もほぼ無いに等しいので数年間の放置予定です。
では、最近の投資先について少しだけ書いて終わりたいと思います。
最後に
ここ最近、投資を増している銘柄は「楽天レバレッジNASDAQ-100(愛称:レバナス)」です。

話題の「楽天レバレッジNASDAQ-100(愛称:レバナス)」に初投資!
S&P500種指数のリターンを大きく上回るNASDAQ100指数への投資、楽天投信投資顧問が2021年11月17日に「楽天レバレッジNASDAQ-100 ※愛称:レバナス」をリリースしたので投資を開始!投資を決めた理由などを紹介します。
つい先日も1万円の追加投資をしました。
保有数量 | 平均取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
14,387 口 | 8,340.86円 | 8,175円 | 11,761円 | -239円 | -1.98% |
ここ数日は米国市場が連日下落しているので、安いうちに「投資信託」への追加投資を考えています。
ではまた。