新たに買った米国株「ルート(NASDAQ:ROOT)」。
どんな会社なのか知らない状態で保有し続けるのも?と思い、まとめることにした。
この記事は、あくまで初心者の私が自分用のメモとしてまとめはじめた資料なので、売ってしまったり興味が無くなれば最新にメンテナンスをしなくなると思います。
購入する前には、情報の真偽をご自分で確認願います。
ルート(NASDAQ:ROOT)とは?
以下の情報をもとに、ザックリとした企業内容をまとめました。
- 企業HP:https://ir.joinroot.com/
- 証券会社:SBI証券、楽天証券
事業内容
ルート(ROOT)は、公平性を考慮した自動車保険を提供しようとしている会社で、従来の自動車保険業界は人口統計による価格設定を行っていたが、データとテクノロジーを使用して個々の行動データ(ブレーキ、ターンの速度、時刻、走行距離、運転ルート)を基にリスクを測定し、一人ひとりの行動パターンを分析することで、優れたドライバーには手頃な価格で保険を提供しようとしている。
ROOTの最新株価
現時点の株価↓
ROOTのTwitter
扱う商品の市場規模
- 扱う商品は「自動車保険市場」で、2019年の保険料で3,700億ドルを超えている巨大市場
新規株式公開(IPO)と新規株価
- 新規株式公開(IPO):2020年10月27日
- 新規株式公開株価:2020年10月28日に1株あたり27.00ドル
会社の設立と会計年度末
- 会社設立:2015年
- 会計年度:12月
株式公開直後(数ヶ月)の株価メモ
2020年12月以降で下落した原因
ネットの情報より「タックスロス・セリングによる株価の下落」という情報が多い。
値決め価格に対して-47.6%下落!
初心者なりに株価を見直した結論
以下の2点により、情報に信憑性があるという結論に至った。
- IPOの初値から一本調子に下落
- 下落した時期が12月頭~クリスマス頃
12月後半(※クリスマス時期)頃より上昇したのは「タックスロス・セリング」の売りが一巡したことによる買戻しでは?と考えられる。※年明けの見直し買いの先食い
とりあえず、私も年明け早々に少し買い増しする予定です。
ROOTの四半期決算メモ
2021年の決算

米国株「ルート($ROOT)」の2021年四半期決算まとめ
売るに売れず塩漬け保有してそろそろ1年になるルート(ROOT)株、あと5日もしたら決算。 そんなタイミングで、また一攫千金のギャンブラー的発想の悪い癖が出てしまいました。 いつまで経って投資初心者から抜け出せないので、まずは決算...
ROOTの今後の投資について
自分も自動車保険の保険料を払っているがほぼ使ったことが無い!
そのため、優れたドライバーには手頃な価格で保険を提供する様になるならメリットは大きいと思う。
個人的には今後、伸びる可能性を秘めていると思うので、株価が安いうちに増やす予定でいます。