妻に財布を握られ、スズメの涙ほどの小遣いでやりくりする私ですが、現在、隠し口座を無事に開設することができ、小遣いを減らされても(数ヶ月間もらえなくても)、耐えられるくらいの「プール金」を作ることができました。
隠し口座を作るまでには色々と問題が...。
- 書類が送られて来て隠し口座の開設がバレるため申請できない!
- 昔の口座にお金があることがバレ、無くなるまで小遣いがゼロに!
- コミコミ月2万5千円の小遣いでは自由に使えるお金がない!
そんな私ですが、現在では証券会社で投資にまわせるほどのゆとりが出来ました。
そこで今回は、以下のような内容について書いていきたいと思います。
- 妻にバレずに口座開設する方法
- カード発行、口座開設はお得に
- 隠し口座がバレた時の事前準備3つ
- 自由に使えるお金の作り方
- 男に隠し口座が必要な理由
妻にバレずに口座開設する方法
本サイトのような記事を見る方、ほぼ全員が考えることといえば「妻にバレずにどうやって口座開設(カード作成)しよう?」という点だと思います。
しかし私の調べる限り、妻にバレずに口座開設する方法は存在しません!
「存在しない!」...そんな言葉で終わったら「はぁ?」ということになりますよね。
そこで、今回の記事の「妻にはバレるが怪しまれずに口座開設する方法」を紹介したいと思います。
最終目的は、バレても口座開設が出来ればOK!
バレても、クレジットカードが作成できればOK!
ということです。
私は、これから書く方法で2つの口座開設を行い、1枚のクレジットカードを無事に作成することができました。
では、どうやって「郵送されてくる確認書類問題をくぐりぬけたのか?」など書いていきます。
バレないためには事前の根回し
企業の情報漏洩、事故、偽装など、どんなことでも隠してバレるから悪い方向に進むと思う。
口座開設やカード作成も同じで、コッソリ口座開設するくらいなら、はじめからもっともらしい理由をつけて開設します。たとえばこんな感じ↓
- 最近は電子マネーを使ったりクレジットカード払いにするとポイントが貯まるから、小遣い節約のためにクレジットカードと口座を開設するので手続き書類が届いたら教えて
- 会社で幹事をすることになり、銀行口座が必要なので、口座開設書類が届いたら教えて
- 会社内の制度が変わって出張時に前払いの交通費を一時的に振り込む口座を用意しないといけなくなったので、口座開設書類が届いたら教えて
ちなみに私が使った理由は、一番目と二番目です。
カード発行、口座開設はお得に
もっともらしい理由を決めたら、お得にカード発行と口座開設をします。
お得に口座開設やカード発行を行う方法としては、以下の2種類。
自己アフィリエイト・セルフバック
自分で商品を購入して報酬が得られる「自己アフィリエイト」という仕組みを知っていますか?
自己アフェリエイト(セルフバック)は、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)に無料会員登録することで利用できるようになります。
ASPの自己アフェリエイトは元々、アフィリエイター向けにあった制度ですが、アフィリエイター以外の人でも利用することができます。
私が現在登録しているASPは以下の4つです。
報酬目的だけで、複数の使わない口座を開設したりするようなことはダメですが、実際に利用するための自己アフェリエイトであれば問題ありません。
私も、ブログを立ち上げるときに自己アフェリエイトでドメインを取得したり、旅行予約したときなど、利用できる広告があるときには使っています。
先に紹介した4つに登録してあれば、たいていどれかのASPでほしい情報が見つかります。
ポイントサイトの利用
自己アフェリエイト(セルフバック)という言葉が馴染みがなく不安な方は、ポイントサイトを利用する方法もあります。
ただ、ポイントサイトに掲載されている広告も ほぼすべてがアフィリエイトと呼ばれる成功報酬型の広告。そのためポイントサイト事業者もASPと契約をしています。
そう考えると、ポイントサイトを経由して口座開設をしても、ASPの自己アフェリエイトを利用して口座開設をするのも、どちらも変わりがないと思います。
私が現在登録しているポイントサイトは以下の5つです。
ASPの自己アフェリエイト、ポイントサイト経由、どちらを利用してもキャッシュバックやポイント還元によりお得に開設できると思います。
還元率は、各ASP、各ポイントサイトで様々。
いろいろなところで比較して、一番お得に開設できるところで利用するのがイイと思います。
隠し財産は分散すること!
せっかくお得に口座開設して、たくさんのお金をプールすることができても、バレてしまっては意味がありません。
そこで、私が過去に失敗して小遣いを減らされたことについてや、現在講じているバレた時のお金を守る方法などについて紹介したいと思います。
バレないための行動
隠しているお金がバレた人達の原因は、ほぼ同じようなこと。
- 贅沢しているのが見つかった
- 通帳が見つかった
- 財布の中にお金がたくさん入っている
こんなことで、せっかく苦労して貯めたプール金をたかられたり、小遣いを減らされたりしたら、元も子もない。そこで、私が心がけていることは以下のようなことです。
- 贅沢は見つからない様にコッソリする
- 基本カード払いにし、財布の中のお金は最低限にする
- 通帳をもたない(※ネットバンク)
- 貯めたプール金は一つの口座に入れない
では、私のプール金の分散方法をもう少し補足したいと思います。
カード(電子マネー)の活用
私の支払いは、基本的にクレジットカード決済。そのため、財布にはカード支払いできない美容院代、自動販売機利用代などのお金と、何かあった時のために少しのお金、あわせて1~2万程度を入れているだけです。
そして、カードにもお金を分散しています。
現在は、クレジットカード以外に、電子マネーの「manaca」「楽天Edy」を利用しています。
どちらの電子マネーも前払い式(プリペイドタイプ)なので、見つからない隠し財産になっています。
隠し口座は複数の口座を準備
隠し口座を作ったからといって、安心できません。
いつ見つかるかわからないので、隠し口座はせめて2つは持った方が良いと思います。
複数の口座に、隠し財産を分散させることにより、最悪、ひとつの隠し口座がバレても、もう一つの隠し口座は残ります。※プール金の総額もバレずに済みます。
このように隠し財産は、一か所にまとめずに分散しておくことが大切です。
隠し口座にお金が貯まったら投資
隠し口座にお金が貯まり、使わないのであれば、そのままにしておいてはもったいない!
いまの世の中、隠し口座にお金を預けていても利息はほとんど付きません。
さらにいえば、もったいないだけでなく、見つかった時のリスクも大きくなります。
そこで、おすすめなのが投資です。
私は、上記のSBI証券の口座を持っています。
現在、つみたてNISAと米国株へ主に投資を行っており、順調に資産も増えています。
私の隠し財産の作り方
そもそも、隠し口座を準備出来ても、入れるお金が無ければ意味がない。
そこで、参考になるかわかりませんが、昼飯代、美容院代など込みで毎月2万5千円しか小遣いをもらっていない私でも隠し財産を築けた方法を紹介します。
ポイントサイトの利用
一番はじめに隠し財産を作るためにはじめたのが「ポイントサイト」。
ポイントサイトは、カード発行、口座開設だけでなく「楽天市場」「YAHOOショッピング」などで買物をするときに経由してもポイントが貯まります。そのほかに、在宅勤務用のパソコンを直販サイトから購入したときなども、ポイントサイト経由で購入すればポイントを貰うことができます。
上記のようなポイントサイト経由の利用で、平均すると年間2万円くらいは換金できます。
会社関係のイベントは水増し請求
最近は新型コロナの影響で飲み会などが減ってしまいましたが、これまで一番プールし易かった方法が「会社関係のお金の水増し」です。
基本的には、飲み会やお祝い金のお金を理由をつけて多めに貰っています。
- 役職がついたので飲み会代が上がった
- 飲み会の場所に電車で移動するので余分にかかる
- 部下が結婚するのでお祝い金がいる
- 部下に子供が生まれたのでお祝い金がいる
などです。
飲み会なら、一回あたり1,000円~3,000円程度であれば疑われずにもらえます。
支払いは現金よりカード払いにする
カード払いにすると、現金払いしていた頃よりお金が残るようになりました。
その理由は2つです。
- カード払いで使った分だのポイントが還元される
- 小銭を子供にあげなくなった
毎月の小遣いから支払っているお金をカード支払いに変えるだけで、半年で約1,000円還元されます。
また、現金支払いの頃は小銭が財布に余るので邪魔になると子供にあげていたが、カード払いするようになったことで、小銭が出なくなり、口座にお金が残るようになりました。
各種ポイントを活用
使えるポイントは、最大限に利用します。
よく使うポイントは「楽天ポイント」「Tポイント」です。
上記のようなポイントは、現金に換金できるわけではないですが、貯まったポイントを使ってコンビニなどで支払いをすることにより、結果的にお金を使わなくなり、お金が貯まります。
そして、ポイントはなるべく効率よく貯めることも心がけています。
楽天ポイントでいえば、楽天セールでなるべくまとめ買いするようにして、ポイントは10倍を必ず達成するようにしています。
最近は、新型コロナの影響で昼飯をコンビニにすることが多いため、毎月の支払いがほぼ「楽天ポイント」で何とかなってます。
ブログで広告収入をゲット
毎月数千円しか稼げない私が言っても説得力がありませんが、誰でも継続すればブログで収入を得ることは出来るようになります。
自慢できるほどのお金ではありませんが、年間1~2万円の収入はあります。
男に隠し口座が必要な理由
では最後に「なぜ男には隠し口座が必要なのか?」というところを書いて終わりたいと思います。
まず「隠し口座が欲しい!」と思っているのは、どんな人なのか?
家庭の財布を自分が握っている人?
自由なお金がある人?
上記のどちらも違いますよね。
たいていの人は、妻に財布を握られており、働き方改革・新型コロナの影響により収入減して小遣いを減らされた人だと思います。
こんな状況ではとても「お金が足りない!」なんて言葉を口が裂けても言えません。
それでも、後輩と出張した時には昼食代を出してあげたり、たまにはコッソリ贅沢をしたいものです。
そんな、良き人間関係を築いたり、息抜きのために「隠し口座」が必要なのだと思います。
ではまた。
コメント