つみたてNISA楽天証券のつみたてNISAで「積立購入が実施されませんでした!」なぜ? 楽天証券の「つみたてNISA」積立で「積立購入が実施されませんでした」というお知らせが月1回頻度で最近発生している!昨日は米国株を売却したばかりで口座に残高もシッカリあったのに「証券口座の残高不足」というエラーはなぜ? 2022.03.24つみたてNISA
米国株SBI証券の良さを新たな米国株投資先を探して実感! SBI証券にある米国株のスクリーナー機能が便利!現時点、楽天証券には米国株のスクリーナー検索ができないので私は英国株を選定するときにSBI証券のスクリーナーを利用しています。やっぱ、SBI証券をメインで利用すればよかった~と後悔中! 2022.02.20米国株
節約小銭貯金の1円玉、銀行・ゆうちょの換金は手数料で損!いい使い道とは? 小銭貯金した1円玉など、最近は「ゆうちょ銀行」に持ち込んでも換金手数料がかかるようになって困っている人も多いのでは?今後は小銭を作らないように生活するとしても、これまで貯めてしまった小銭をどうするか?という問題が。おすすめの小銭活用法を紹介 2022.01.09節約
お金を増やす資産運用の元本が2倍になる「72の法則」は、借金だと破滅の法則! 資産運用でお金(元本)を2倍にする年利と年数を大まかに計算できる複利「72の法則」。類似する算式には「42の法則」「114の法則」「144の法則」「216の法則」がある。そんな資産を何倍にも増やせる魔法の方式は、お金を借りると破滅の法則に! 2021.11.29お金を増やす
節約昔の常識が通用しない今のお金の新常識!知らないと損をする! むかしは金融機関に貯金しておけば安心!小銭を貯金箱に入れて節約!って行動が一般的に行われていましたが、いまのお金の常識は「小銭貯金」も「銀行貯金」も損(マイナス)でしかありません。今のお金の常識(新常識)をまとめてみました。 2021.11.15節約
スマホ・携帯電話意外と知らない?iPhone付属のApple純正イヤホンは『Apple サポートへのお問い合わせ』から交換出来るんです。 意外と知らないかも? そんな風に思ったので、今回はiPhone付属のApple純正イヤホンの交換(修理)方法についてです。 ネットで検索すると音がいいけどケーブルが断線しやすいと言われるが、愛用者も多いApple純正イヤホン! 私... 2017.10.01スマホ・携帯電話